5/16 縦割り班活動
縦割り班活動が始まりました。
6年生のみなさんが頑張って説明をしていました
ありがとうございます。
これからも仲よく遊んだり、活動したりしていきましょう。
足利市立三重小学校
◇かしこく ◇やさしく ◇たくましく
縦割り班活動が始まりました。
6年生のみなさんが頑張って説明をしていました
ありがとうございます。
これからも仲よく遊んだり、活動したりしていきましょう。
1年生 親子交通安全教室がありました。
栃木県の交通安全センターマロニエ号の方々
織姫交番の方、交通指導員の方々を
お呼びして、登下校時に気をつけることを教えていただきました。
三重小の前の道路を歩いて、練習しました。
これからも安全に過ごせるように見守っていきたいと思います。
保護者の方々にも大変お世話になりました。
ありがとうございました。
2年生 国語
絵の中の人について、上手に説明をして、
どの人をさしているのかを考えていました。
集中していました。
2年生
テストに挑戦です。
一生懸命頑張っていまし
3年生
三重地区について勉強しています。
学校の南の方を歩いてメモしてきました。
発見がたくさんありました。
5年生 国語
新出漢字がたくさんあります。
書き順をしっかり勉強していました。
5年生
落ち着いて勉強しています。
日本の気候の勉強もしていきます。
わかばたんぽぽクラス
集中して、丁寧に勉強しています。
頑張っています。
6年生
租税教室がありました。
税金が何に使われているのかを知りました。
税金の大切さについても考えていました。
講師の先生に大変お世話になりました。
ありがとうございました。
4年生
英会話学習です。
今日の天気の確認から始まりました。
上手に発音しています。
今週は、連休明けでしたがよく頑張っていました。
2年生
野菜の苗を植えました。
JAの方にご指導いただきました。
これからお世話を頑張りましょう。
楽しみです。
1年生はあさがおの種を蒔きました。
土入れから始まりました。
土のお布団を整えて、ふりかけのように肥料をかけて
と、イメージをふくらませていました。
3年生 算数
「時刻」の勉強です。
時刻の求め方をよく考えていました。
がんばれ。
4年生
遠足で行く場所について勉強しています。
調べたことを伝えていました。
5年生
家庭科でお茶の入れ方を勉強していました。
いただいたお茶はとてもおいしかったです。
社会では日本の国土について勉強しています。
わかばたんぽぽクラス
楽しみながらルールを勉強しています。
仲よく勉強しています。
6年生
テストが終わりました。
読書やタブレットでの復習を頑張っていました。
土、日曜日ゆっくり休んで、
来週また頑張りましょう。
6年生 音楽
おぼろ月夜の曲を聴いていました。
落ち着いています。
5年生 理科
雲と天気の関係について考えていました。
新しいことをたくさん吸収しています。
5年生
ヘチマの種を蒔きました。
「芽を出すのが楽しみ」と言っていました。
4年生 国語
「白いぼうし」の読み取りです。
登場人物とぼうしのつながりを考えていきます。
3年生 算数
計算を頑張っています。
今までの勉強を思い出して、
よく考えて、答えを出しています。
2年生 算数
2けた➕2けたの計算に挑戦です。
数のブロックを使って考えを整理していました。
2年生 算数
日記の書き方を勉強しています。
会話や思ったことも書いていきます。
1年生 体育
ロクボクや鉄棒に挑戦です。
頑張っていました。
一日よく頑張っていました。
6年生 算数
分数と整数のかけ算、わり算
分数に整数をかけるとは、どんなふうに考えるのか、
じっくり学習しています。
5年生 家庭科
生活を支える家族の仕事について考え、
振り返っていました。
5年生 音楽
いい声が響いていました。
素敵な歌声です。
4年生 書写
背筋を伸ばして、気持ちを落ち着かせて
文字を書き始めます。
3年生 体育
50メートル走り終わり、次は鬼ごっこです。
なかなかしっぽがつかめません。
逃げるのが上手です。
3年生 図工
絵の具のハーモニー
楽しんで色をつけていました。
わかばたんぽぽクラス
やるべきことにしっかり取り組み、
リラックスタイムも落ち着いています。
2年生 算数
2けた➕2けたの計算のしかたを説明していました
2年生頑張っています。
2年生 図工
「クレヨンをぼかすとこんなふうに描けるんだ」
描きたいものが浮かんできそうですね。
1年生
英会話に親しみました。
色を英語で伝えていました。
1年生
ひらがなの勉強です。
とても丁寧に書いていました。
暑い日でしたが、よく頑張っていました。
1年生 図工
「ねんどとなかよし」
ねんどをやわらかくして、いよいよ形にしていきます。
先生の説明をしっかり聞いていました。
昨日の1年生です。
着替えを頑張って、楽しそうに
体を動かしていました。
2年生
学級目標について話し合っていました、
「かしこく」とは、「やさしく」とは、
「たくましく」とは、と一つ一つ考えてくれました。
大切な1時間でした。
2年生 国語
新しい漢字の勉強です。
一生懸命頑張っています。
わかばたんぽぽクラス
一人一人めあてをもって
頑張っています。
3年生 図工
絵の具に水を混ぜることで、
いろいろな色を作ることができます。
「元気」を表すとー。
よく考えていました。
3年生 体育
「投げる」練習です。
助走をつけて、ボールを手から離すタイミングを知って、
遠くまで投げます。
4年生 算数
終わりに0があるかけ算のしかたを
考えていました。
計算が速くなりそうです。
5年生 算数
「体積」の勉強です。
丁寧に考えていました。
5年生 外国語
あなたの名前のスペルはどう?
書くことも意識して学んでいます。
6年生 社会
「国会」について勉強しています。
3学期に国会見学を予定しています。
楽しみです。
I年生
朝の様子です。
落ち着いてかばんをしまい、本を読んでいます。
「すきなものいっぱい」の勉強です。
楽しそうです。
給食の準備ができました。
上手に運んでいました。
2年生 国語
「ふきのとう」の読み取りです。
思いを書いていました。
2年生 音楽
曲に合わせて体を動かします。
わくわくがいっぱいです。
4年生
調べ学習をしていました。
調べて、相談して、また調べて。
頼もしいです。
5年生 体育
楽しみながら、よく体を動かしています。
自然に、たくさん走っています。
5年生 理科
「雲と天気の変化」の勉強が始まりました。
新しいことを知ることに、わくわくです。
6年生 総合
「将来の夢」について考えるようです。
調べ学習が始まりました。
じっくり学習していってください。
全学年載せられませんでした。
また頑張っている様子をお伝えします。
子供たちは、新しい学年に少しずつ慣れてきました。
頑張っていました。
土曜日、日曜日ゆっくり休んでください。
今日の一年生
並び方を練習していました。
一列並び、二列並び、上手にできました。
2年生
先生からおすすめの本を紹介してもらいました。
本にたくさん親しんでください。
2年生
国語「ふきのとう」の読み取りをしていました。
音読が楽しみです。
3年生
先生に見てもらうものがあるようです。
順番を守って待てました。
3年生
パンジーの花をスケッチしていました。
よく観察していました。
4年生
音楽の勉強です。
勉強の仕方をよく聞いていました。
わかばたんぽぽクラス
算数の勉強を頑張っています。
パンジーの花の観察も楽しく行っています。
5年生
書くこと、聞くことがしっかりできています。
5年生
今日も小数の計算を頑張っていました。
集中しています。
6年生
2つの数の関係を文字を使った式に表す
ことを、よく考えています。
今日の一年生
本を読んでもらいました。
集中していました。
お家の方への連絡を確認していました。
今日もよく聞いていました。
給食はおいしいですか?
おいしいポーズを見せてくれました。
今日の給食はハンバーグでした。
2年生
文字を丁寧に書いていました。
算数のグラフの勉強も続けています。
4年生 算数
千億より大きな位について勉強しています。
もっともっと大きな位があります。
興味をもったら調べてみるといいです。
3年生
思いきり体を動かして、いい汗をかいています。
図工では、絵の具に少しずつ水をたして、
濃い色、うすい色を作っていました。
次の勉強に生かせそうです。
わかばたんぽぽクラス
時間のけじめをもつて、
勉強を進めています。
5年生
外国語の勉強です。
自己紹介でいろいろなことが伝えられるようになってきました。
算数では、小数に強くなりそうです。
がんばれ!
6年生
社会の勉強です。
調べて、自分で考えて、伝え合って
しっかり学んでいます。
今日は雨でしたが、傘を頑張ってとじて、
靴もきちんとしまえました。
健康観察の様子です。
持ってきたものの確認です。
話がしっかり聞けました。
勉強が始まりました。
色塗りが楽しそうでした。
校歌を歌っていました。
歌えるところがでてきました。
今日の荷物もきちんと整えられました。
一日よく頑張りました。
また明日まつています。