離任式
3月30日(木)今年度で三重小を去られる先生方のとお別れの式を行いました。
先生方のお話を聞きながら、それぞれがお別れを惜しんでいました。
式が終わり、全員で、先生方を見送りました。
会場にいる全員の心が一つになる、あたたかい離任式でした。
これまで、三重小のためにご尽力いただいた先生方、本当にありがとうございました。
ますますのご活躍をお祈りしております。
足利市立三重小学校
◇かしこく ◇やさしく ◇たくましく
3月30日(木)今年度で三重小を去られる先生方のとお別れの式を行いました。
先生方のお話を聞きながら、それぞれがお別れを惜しんでいました。
式が終わり、全員で、先生方を見送りました。
会場にいる全員の心が一つになる、あたたかい離任式でした。
これまで、三重小のためにご尽力いただいた先生方、本当にありがとうございました。
ますますのご活躍をお祈りしております。
3月8日(水)6年2組が、桜小6年生との英語による交流授業を行いました。
足利市の魅力を英語で伝えました。
タブレットの画面をとおして、調べたことを英語で伝えました。
英語でお互いに質問をしたり答えたりもしました。
伝えたい内容が相手に伝わったり、相手の英語の質問に答えられたりして、みんな笑顔で活動に取り組むことができました。
交流授業にご協力いただいた桜小学校のみなさん、ありがとうございました。
これからも、子供たちが表現する機会を増やしていきたいと思います。
3月15日(水)卒業する6年生から5年生への「引き継ぎ」が行われました。
引き継ぎ式の前に、卒業式の練習を5年生が見学しました。
今年も、在校生は卒業式に参加できませんが、在校生を代表して、5年生が仕上げの練習に参加しました。
6年生の真剣な姿に、5年生も感動していました。
続いて、三重小学校の伝統である児童会の引き継ぎが行われました。
今年1年間、最高学年として三重小学校の中心となってがんばってくれた6年生から、4月から最高学年となる5年生に「旗」「委員会」「縦割り班」の3つの伝統が引き継がれました。
5年生もまもなく最高学年となり三重小の中心となってがんばろうとする意欲が芽生えてきました。
6年生も伝統のバトンを引き継ぎ、責任をしっかり果たせた満足感が一人一人の顔に表れていました。
伝統の引き継ぎ式も終了し、17日(金)いよいよ6年生が卒業します。
3月8日(水)今年度最後の「朝の読み聞かせ」がありました。
今年度もたくさんの本の読み聞かせをしていただきました。
子供たちは、みんな読み聞かせが大好きです。
ボランティアの皆様、楽しい読み聞かせをありがとうございました。
令和5年度も引き続きよろしくお願いいたします。
三重小では、子供たちのために「朝の読み聞かせ」をしていただけるボランティアを募集しています。ご協力いただける方は、ぜひ、学校へお知らせください。よろしくお願いいたします。
3月7日(火)昨日に続き、今日は5年生のサッカー教室が開かれました。
今日も、足利市サッカー協会から2名のコーチにお越しいただき、サッカーの楽しさを体験することができました。
サッカーが初めての子も、得意な子もみんなで楽しく活動に取り組みました。どの子も笑顔でボールを追いかけていました。
コーチから「みんなでやると楽しいよね。」との言葉に、全員が大きく頷いていました。
コーチのお2人には、2日間、子供たちに楽しい体験の機会を提供していただきありがとうございました。これからも、子供たちがいろいろなことを体験できる機会を大切にしたいと思います。
3月6日(月)2・3時間目、4年生のサッカー教室が開催されました。
足利市サッカー協会から講師の先生をお招きして、楽しくサッカーの基本を教えていただきました。
楽しく基本を学んだ後は、男女に分かれてゲームを行いました。
あっという間の1時間でした。
明日(3月7日)は5年生のサッカー教室が予定されています。
講師の先生方には明日もお世話になります。よろしくお願いいたします。
3月3日(金)3月のアルミ缶回収が行われました。
今回も、愛校委員会のみなさんが朝早くから回収をしてくれました。
6年生は今回が最後の回収でした。毎月の第1金曜日、朝早く登校し、みんなが持ってきてくれるアルミ缶を回収してくれて本当にありがとうございました。今年もたくさんのアルミ缶が集まりました。このアルミ缶は、三重小学校のみんなの学習活動に役立てます。
令和5年度もアルミ缶回収を予定していますので、みなさんのご協力をよろしくお願いいたします。
三重小では、朝学習の時間(月・水・金)に「読書」をしています。
1月30日からは、学校電子図書館「たかうじライブラリー」の本をタブレットで読むことができるようになりました。これまでの、図書室や学級文庫の本に加え、タブレットで本を選び読書する子も増えてきました。
子供たちは慣れた手つきでタブレットの画面を操作し、読書をしています。
読書好きな子供たちが増えるように、これからも本に親しむ環境を充実させていきたいと思います。
まもなく三重小学校を卒業する6年生をお祝いして、今日(2月27日)は「お楽しみ給食」でした。
今日の献立(ご飯・タッカンジョン・海の野菜スープ・ごぼうサラダ・牛乳)に加えて、6年生だけに特別に「ふりかけ」と「デザート」がでました。
ふりかけは2種類から、デザートは3種類から、各自が好きなものを選びました。
3月を迎えると、卒業式も目の前です。一日一日を大切に、残りの小学校生活も元気に楽しんでほしいと思います。