避難訓練
11月9日(水)2校時、避難訓練を行いました。
今回は、地震に続き火災が発生したという想定の訓練です。
地震が発生したとのアナウンスで、子供たちは学習をやめて、各自の机の下に身を隠しました。
落下物などから身を守る訓練です。
地震の後、家庭科室の火災警報が発報し、初期消火を行いなしたが、延焼の危険があるとの判断で、校庭への避難を開始しました。
初期消火に向かっている先生方です。
担任の誘導で避難し、校庭の東側に全員整列しました。
みんな、訓練の目的をしっかり理解し、黙って、素速く避難することができました。
空気が乾燥し、火事が心配な季節になります。火災予防につとめるとともに、万が一の備えも怠らないようにしたいと思います。この機会に、お家でも防災について話し合ってはいかがでしょうか。
3学期(1月25日)に、緊急時の「引き渡し」訓練を予定しています。詳しい内容は改めてお知らせいたしますのでよろしくお願いいたします。
コメント