プロフィール

フォトアルバム

足利市立三重小学校

◇かしこく ◇やさしく ◇たくましく

アクセスランキング

アクセスカウンター
アクセスカウンター

2024年12月20日 (金)

12/19朝の様子

おはようございます。

朝学習の様子です。

Img_0700_2

Img_0701_2

Img_0702_2

Img_0703_2

6年生,5年生


8時10分からの朝学習、

落ち着いて自分の勉強に向かっています。

しっかり積み重ねています。

Img_0704_2

Img_0705_2

Img_0706_2

Img_0707_2

4年生教室です。

タブレットで復習を進めます。

Img_0708_2

Img_0709_2

Img_0712_2

Img_0711_2

1年生 朝の会です。

朝の歌を歌い、先生の話を

しっかり聞いています。

Img_0713_2

Img_0714_2

3年生朝の会が終わりました。

さわやか笑顔であいさつしてくれました。

今日も応援しています。

Img_0727_2

Img_0728_2

2年生

落ち着いて勉強しています。

Img_0715_2

Img_0716_2

6年生

調理実習がありました。

素敵なお弁当を作っていました。

Img_0729

Img_0730

Img_0731

今日の朝も、子供たちはよく頑張っています。

「いち、に、さん、し」元気な声が響いています。

2024年12月11日 (水)

12/10薬物乱用防止教室について

昨日、県警本部の「きらきら号」をお呼びしました。

スクールサポーターの方にもご来校いただき、

薬物乱用防止教室を行いました。

Img_0688

Img_0689

Img_0692

Img_0693

Img_0691

Img_0694

Img_0698

Img_0697

Img_0696

Img_0699

薬物の恐ろしさについて話をお聞きしました。

「自分の身は自分で守ること、

誘いを断る勇気が大切だ」

ということを教えていただきました。

また、普段から、規則正しい生活を心がけ、

社会のルールを守るようにという話もありました。

6年生は真剣に聞いていました。

お世話になりました。

2024年12月 9日 (月)

12/6今週の子供たち

Img_0632

Img_0633

Img_0634

Img_0635

1年生

テストに挑戦です。

ひき算のしかたを覚えて、頑張って答えていました。

Img_0673

Img_0676

Img_0681

Img_0682

2年生 生活

今日は、公民館や郵便局へ出かけました。

実際に、見て、聞いて勉強してきました。

Img_0636

Img_0637

Img_0638

3年生 理科

「はね返した日光を集めると亅

予想を立てて確かめています。

Img_0661

Img_0663

Img_0664

4年生 理科

空気を温めるとどうなるか

実験していました。

興味いっぱいです。

Img_0669

Img_0670

4年生 算数

いろいろな小数のたし算の計算を頑張っています。

Img_0653

Img_0652

Img_0651

5年生 外国語

今日も英語を真剣に打ち込んでいました。

頑張れ!

Img_0657

Img_0671

わかばたんぽぽ

本に親しみ、思いを伝え、仲良く勉強しています。

Img_0684

Img_0685

Img_0686

6年生 算数

比の勉強のまとめです。

集中していました。

Img_0655

Img_0656

6年生 社会

歴史の勉強です。

みんなで確認していました。

楽しく学んでいます。

2024年12月 3日 (火)

12/3 今日の子供たち

Img_0608

Img_0609

Img_0606

Img_0607

1年生 国語

「たぬきの糸車」の話を読み取っていました。

描かれた絵も読み取っています。

Img_0612

Img_0613

Img_0614

Img_0615

Img_0616

2年生 算数

かけ算の勉強を頑張っています。

今日は3の段の練習をしていました。

Img_0610

Img_0611

3年生 算数

2学期に勉強したことを復習しています。

自分の力にできるように頑張りましょう。

Img_0617

Img_0618

Img_0625

Img_0628




4年生、6年生

人権の標語を作成していました。

穏やかな時間です。

Img_0619

Img_0621

4年生

図工が終わり、片付けです。

楽しい時間だったようです。

Img_0622

Img_0623

Img_0624

5年生 外国語

タブレットを使い、場所の名前を打ち込んでいました。

英語に親しんでいます。

Img_0629

Img_0630

6年生 音楽

素敵な曲を聴いていました。

先生の説明もよく聞いていました

2024年11月28日 (木)

11/28 今日は避難訓練がありました

今日は、不審者対応の避難訓練がありました。

スクールサポーターの方と、織姫交番の方々にご協力いただきました。

不審者が入ってきたクラスの子供たちは、

担任の指示で外に逃げました。

他のクラスの児童は、机や椅子でバリケードを作り、

静かに放送を待ちました。

最後に、全校児童で外に集合し、

お話をお聞きしました。

Cimg7059

Cimg7060

Cimg7061

Cimg7062

Cimg7067

火災、地震、不審者対応と避難訓練を実施してきました。

落ち着いて「聴く」「考える」「逃げる」ことを心にとめて、

これからも練習をしていきたいと思います。

2024年11月15日 (金)

11/15 今週の子供たち

今週は暖かい日が続きました。

いろいろな行事がありました。

Cimg6877

Cimg6878

Cimg6880

わかばたんぽぽクラスの子供たちが切り絵教室に

挑戦しました。

切り絵を教えてくださる石川先生、近藤先生、村山先生の

話をよく聞いて、作品づくりがスタートしました。

Cimg6883

Cimg6886

Cimg6887

Cimg6901

みんな集中して作品を作っていました。

「ぼくらともだち」の歌を歌い、楽しく過ごしました。

完成した作品は、思いがいっぱい。

素敵です。

先生方、大変お世話になりました。

Img_7406

Img_7414

Img_7416

Img_7427

4年生 出前コンサート

4年生が、和楽器の演奏に親しみました。

実際に、お琴の演奏(さくらの曲の出だしです。)を

体験させていただきました。

素敵な経験でした。

ありがとうございました。

Cimg6919

Cimg6924

感謝集会がありました。

共同調理場の方、安全パトロール隊の方々、織姫交番の方々に

参加していただきました。

(読み聞かせの先生、配膳員の方々、交通指導員の方々は

欠席でしたが、いつも大変お世話になっています。

ありがとうございます。)

Cimg6937

Cimg6942

Cimg6944

感謝の気持ちを込めて、お手紙を書きました。

いろいろな質問に答えていただきました。

Cimg6946

Cimg6952

Cimg6953

「あなたにありがとう」の歌を心を込めて歌いました。

みんなの気持ちが伝わったと思います。

これからもどうぞよろしくお願いします。

いつもありがとうございます。

2024年11月 2日 (土)

11/1 今週の子供たち

Cimg6790

Cimg6791

Cimg6792

2年生 生活科

五十部公園に校外学習に出かけます。

「三重地区をよく知る」というめあてをもって出発です。

公園でインタビューをしたようです。

近くに散歩ができるところがあってうれしい!

と言っていました。

Cimg6796

Cimg6812

1年生

遠足で見つけてきたどんぐりで何か作るのかな。

どれがいいかなと選んでいました。

休み時間は、プリントの丸付けの様子を

見守っていました。

Cimg6810

Cimg6811

1年生 算数

問題を一生懸命解いていました。

頑張れ!

Cimg6793

Cimg6794

Cimg6795

3年生 国語

「中の部分の具体的な例を整理しよう」

しっかり読み取っています。

食べ物の話です。

Cimg6809

わかばたんぽぽクラス

みんなで仲よく勉強に向かっています。

Cimg6802

Cimg6803

4年生 国語

漢字のテストです。

直前までよーく復習していました。

頑張ったかな。

Cimg6799

Cimg6800

4年生 国語

みんなで議題について話合いをしていました。

いろいろな意見が出ていました。

Cimg6797_2

Cimg6798

5年生 算数

分数の計算練習をしていました。

いろいろな計算を学んできました。

気を付けて計算してくださいね。

Cimg6804

Cimg6805

Cimg6806

Cimg6807

Cimg6808

6年生 家庭科

ミシンを上手に使って縫っています。

とても丁寧に、縫い進めていました。

完成するのが楽しみです。

Cimg6817

Cimg6816

Cimg6818

6年生 道徳

「友だちのよいところを見つけよう」

楽しみながら、勉強していました。

自分も、友だちも大切にしてほしいです。

Cimg6820

自主学習のためのプリントコーナー

「理科」プリントができました。

ぜひ家庭学習の際に使ってください。

がんばろう!!

2024年10月26日 (土)

10/26 運動会

今日は運動会でした。

保護者の皆様、地域の皆様、ご来賓の皆様、

たくさんの応援ありがとうございました。

Cimg6720

Cimg6721

Cimg6722

Cimg6723

Cimg6724

Cimg6743

Cimg6765

Cimg6776

子供たちはよく頑張りました。
全部の力を出して、力を合わせて、頑張っていました。

みんなで作り上げた運動会、お疲れ様でした。

Cimg6732

Cimg6788

Cimg6762

Cimg6761

Cimg6756

係の仕事もありがとうございました。

ゆっくり休んで、来週からまた元気に過ごしましょう。

10/26今週の子供たち

Cimg6654

Cimg6655

Cimg6656

Cimg6657

Cimg6658

Cimg6659

Cimg6660

運動会のための最後の全体練習でした。

この日も、6年生が早めにスタンバイし、

下学年が困ることがないように準備していました。

いつもありがとうございます。

Cimg6663

Cimg6668

応援団の人の呼びかけで、みんなが気持ちを一つにして

応援の練習をしました。

Cimg6669

Cimg6670

Cimg6671

Cimg6672

Cimg6673

Cimg6674

Cimg6675

Cimg6676

教育実習の先生の研究授業がありました。

4年生 理科の授業です。

体の曲がるところを確認し、骨と筋肉のことについて学んでいました。

考察、まとめ、振り返りをしっかり行っていました。

Cimg6681

Cimg6682

Cimg6683

2年生 算数

長方形の特徴を考える勉強です。

よく考えていました。

Cimg6684

Cimg6685

Cimg6686

2年生 国語

かえるくんとがまくんのお話の

読み取りの勉強をしていました。

Cimg6690

Cimg6691

Cimg6692

6年生 算数

比例のグラフについての勉強です。

しっかり読み取っていました。

Cimg6693

Cimg6694

6年生 

明日、晴れますように~

てるてる坊主を作って、はいポーズ!でした。

Cimg6696

Cimg6697

Cimg6699

3年生 算数

練習問題に挑戦です。

終わって安心の子もいました。

頑張っています。

Cimg6707

Cimg6706

Cimg6705

4年生

話し合いの進め方について勉強していました。

よく考えて発表していました。

Cimg6700

Cimg6701

Cimg6702

Cimg6703

1年生 算数

たし算の勉強を頑張っています。

みんなよくできましたのカードをもらって

見せてくれました。

Cimg6704

1年生の教室の窓にも、てるてる坊主が並んでいました。

運動会を思う気持ちは、1年生と6年生、一緒でした。

5年生

運動会の係の仕事を一生懸命頑張ってくれています。

いつもありがとうございます。

また写真を配信します。取り切れずすいません。

2024年10月18日 (金)

10/18 海浜自然の家より

昨日は波で遊びました。

1000028226

1000028263

1000028394

そして、海浜探検ビンゴの結果は、優勝:2班だそうです。

みんな頑張ったので、先生から賞状をもらい、うれしそうでした。

今は水族館を楽しんでいます。

予定通り活動しています。